meetcareer

meetcareer利用規約

第1条 総則


本規約は、株式会社fruor(以下「当社」といいます。)が提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)を利用する個人または法人(以下「会員」といいます。)の利用条件を定めるものとします。会員は、本利用規約の内容を十分理解した上でその内容を遵守することに同意したうえで、本サービスを利用するものとします。

第2条 定義


1.本規約の中で使用される以下の各用語は、次の通りの意味を有するものとします。

「会員」:当社サイトで所定の会員登録手続を行って当社から登録の承諾を受けた個人または法人を指します。

「クライアント企業」:当社のサービスを利用して、会員に対して仕事を依頼したいと考えている企業をいいます。

「仕事」:会員が、クライアント企業に対して労務を提供し(雇用形態の場合。ただし、会員が個人の場合に限ります。)、又は業務を提供する(業務委託形態(請負又は委任若しくは準委任))ことをいいます。

「本規約等」:meetcareer利用規約およびこれに付随して当社が定める規程、マニュアル等を指します。

「著作権等」:著作権(著作権法第27条、第28条の権利を含みます。)、特許権、特許を受ける権利、実用新案権、実用新案登録を受ける権利、意匠権、意匠登録を受ける権利その他の財産権を総称していいます。

第3条 会員登録


1.会員となろうとするものは、本規約等の内容を承認のうえ、当社ウェブサイト上にて必要事項を入力するなど当社所定の方法により申込みをします。 申込手続は、会員となろうとする申込者自身が行うものとします。

2.会員登録手続きを行うものは、登録のために入力した情報はすべて真実であることを保証するものとします。

3.登録した情報の、正確性・真実性・最新性等一切については、すべて会員が責任を負うものとします。

4.当社は、前項に基づく申込みを受けた場合には、当社所定の基準により審査を行った上で、申込みを相当と判断した場合には申込者を会員として登録し、本サービスの利用を承諾します。当社による承諾時に、本規約等に従った本サービスの利用契約が会員と当社の間に成立し、会員は本サービスを本規約等その他当社の定める方法で利用することができるようになります。

5.当社は、第1項に基づく申込者が以下のいずれかに該当する場合には、会員登録を承諾しないことがあります。

(1) 当社所定の方法によらないで申込みがなされた場合。

(2) 申込者が個人の場合は、未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかったとき

(3) 申込者が、架空名義、なりすまし等により、実在しないこともしくは申込名義とは異なる者による申込みであること若しくは虚偽の情報に基づき申込みを行っていること、又はそれらの疑いがあると当社が判断した場合

(4) 申込者が現在又は過去反社会的勢力等であり、若しくは反社会的勢力を利用したことがあること、又はそれらの疑いがあると当社が判断した場合

(5) 当社が、前二項の調査のために、必要な情報の提供を求めたにもかかわらず、これに応じない場合

(6) 申込者が過去当社との契約に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合

(7) その他、当社が登録を適当でないと判断した場合

6.弊社が、会員登録の申込みを承諾しない場合、当該申込者に対し、承諾しない理由を開示したり説明したりする義務を負わず、承諾しないことによって申込者に生じる損害については一切責任を負いません。

第4条 登録情報の変更等


会員は、登録事項に変更があった場合、マイページの情報を更新するその他当社の定める方法により、当該変更事項を遅滞なく当社に通知します。会員がこれを怠ったために被った損害について、当社は一切責任を負いません。

第5条 本サービスの内容


1.本サービスは、仕事をお願いしたいと考えるクライアント企業と会員に対して、当社が仕事情報の提供およびマッチングを行うサービスです。原則、クライアント企業と会員が直接業務委託契約を締結することを目的とするものであり、弊社は本取引の当事者とはなりません。なお、雇用契約が前提となる仕事情報も一部あります。

2.会員は、一部を除き、本サービス(仕事情報の入手を含みます。)を無料でご利用頂けます。

3.会員は、有料サービスを利用した際は、当社に対して利用料を支払う義務を負うものとします。

4.本サービスを利用して会員が仕事を行う場合、あらかじめ業務委託契約を締結することとし、仕事の内容、期間、対価の額、支払時期その他の仕事の条件は、契約において定めるものとします。契約と本規約の規定が矛盾する場合は、契約上の定めを優先します。

5.雇用契約となる場合、会員は、自己の責任に基づいて求人企業に対して労働条件およびその他の契約内容を直接確認した後に、当該求人企業と労働契約を結ぶものとします。また、当社が会員に通知した労働条件は当該労働契約を最終的に保証するものではないことを承諾するものとします。

6.当社は、会員に対して、仕事の紹介や成約を保証するものではありません。

7.クライアント企業および会員間での連絡は、原則として本サービス内において行うものとします。

8.会員または過去5年以内に会員であったものとは、クライアント企業と、本サービスを介さずに直接業務委託契約を締結することおよびその勧誘をすることは行ってはならないこととします。但し、当社が事前に承諾した場合はこの限りではありません。

9.会員は、本サービスの提供を受けるために必要となるPC、スマートフォンその他の端末、ソフトウェア環境、及び通信回線その他の通信環境を、自己の費用負担と責任において準備し維持するものとします。

10.当社から会員への通知は、当社所定の方法により行うものとします。当社は、当社に故意又は重過失が無い限り、当該方法により通知を行った場合は、会員に対して通知が不到達であってもその責任を負わないものとします。

第6条 著作権等の取扱い


1.本サービスで当社が作成・提供する画像、テキスト、プログラム等に関する著作権等の一切の知的財産権は、当社に帰属しており、著作権法、商標法等の法律により保護されています。

2.会員が本サービスを利用するために作成したプロフィールその他マイページにおいて入力した情報に係る著作権等は、会員に帰属するものとします。

3.本サービスを通じて会員がクライアント企業に対して納品した成果物に関する著作権等の知的財産権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)は、本取引の業務が完了するまでの間は会員に帰属するものとし、本取引の業務が完了した段階でクライアント企業に移転・帰属するものとします(会員が本取引開始前より有している知的財産権(以下「留保知的財産権」)を除く。)但し、第三者の保有する知的財産権について、第三者の許可を得た上で会員が成果物に利用した場合、該当する知的財産権は、第三者に帰属し、クライアントに移転・帰属しないものとします。なお、本取引の中において別途取決めがある場合は、同取決めを優先します。

4.会員は、当社又はクライアント企業に成果物に係る著作権等を譲渡した場合、著作者人格権を行使しません。また、会員が法人の場合はその役職員にも著作者人格権を行使させないものとします。

第7条 ユーザID・パスワードの管理


1.会員は、自己の責任において、本サービスに関するログインID及びパスワードを適切に管理及び保管し、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはなりません。

2.ログインID又はパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。また、これにより当社に損害が生じた場合、会員はその損害を賠償するものとします。

第8条 機密情報の取り扱い


1.会員は、本サービス中において、当社又はクライアント企業から開示される技術上、営業上の秘密情報及び個人情報を、すべて機密として保持し、仕事の遂行及び本サービスの目的以外には一切使用せず、第三者に一切開示、漏えいしないものとします。

2.会員は、当社又はクライアント企業から要請された場合は、別途契約書、誓約書その他の書面により、機密保持を誓約するものとします。

3.本条第1項の規定に関わらず、以下のいずれかに該当する情報については機密情報から除かれるものとします。ただし、個人情報についてはこの限りではありません。

(1) 既に公知、公用の情報

(2) 機密情報の開示後に、会員責によらず公知、公用となった情報

(3) 開示を受けた時点で、既に知得していた情報

(4) 開示を受けた後、正当な権限を有する第三者から守秘義務を負うことなしに適法に入手した情報

(5) 当社及びクライアント企業が、第三者に開示することを文書により承諾した情報

第9条 禁止事項


1.会員は、本サービス利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。

(1) 法令若しくは本規約等に違反する行為又は犯罪行為又はこれらの勧誘行為

(2) 公序良俗に反する行為

(3) クライアント企業その他の第三者又は当社の著作権等を侵害する行為又はその恐れのある行為

(4) クライアント企業その他の第三者又は当社を差別し、誹謗中傷し、名誉又は信用を傷つける行為

(5) クライアント企業その他の第三者又は当社に対する詐欺又は脅迫行為

(6) わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待に相当する画像、文書等を送信若しくは表示する行為、又はこれらを収録した媒体を販売する行為、又はそれらを想起させる広告を表示又は送信する行為

(7) 出会い系サービス、ネズミ講などの連鎖取引、その他本サービスと関係のない目的のために本サービスを利用する行為

(8) 他人になりすまして本サービスを利用する行為

(9) 医療・弁護・法的文書作成・旅行代理など許認可・登録・届出等が必要となる行為

(10) 本サービスを介さずに、クライアント企業に対して仕事を行うことその他の直接取引やそれを勧誘する行為、又は、勧誘に応じる行為。契約終了後に、クライアント企業と取引をする場合を含みます

(11) その他、弊社が不適当と判断した行為

2.会員が前項各号に違反し、当社に対して損害を与えた場合、会員は当社の損害を賠償するものとします。

3.本条第1項各号の内容は、本規約改定により適宜追加修正される場合があるものとし、会員は、本サービスの利用にあたり、常に最新の内容を確認する義務を負うものとします。

4.当社は、会員が本条第1項各号の一つに違反するまたは違反するおそれのある行為を行っている事実を確認した場合、会員の事前又は事後の承諾を得ることなく、直ちに本サービス利用に関連して会員が行った表示の削除、会員としての資格の抹消その他必要な措置を行います。また、会員に対し、是正措置を講じるよう請求できるものとし、会員はこれに従わなければなりません。

5.当社は、前項に関し、会員から問い合わせを受けた場合でも、説明する義務を負うものではありません。

第10条 本サービスの停止


1.当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、会員に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。

(1)本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を緊急に行う場合

(2)本サービスに係るコンピューター、通信回線等が事故により停止した場合

(3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合

(4)電気通信事業者等が電気通信サービスを中止した場合

(5)その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合

2.当社は、前項に基づき当社が行った措置に基づき会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

第11条 本サービスの内容の変更、終了


1.当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は提供を終了することができます。なお、当社が本サービスの提供を終了する場合、当社は会員に終了の1か月前までに通知します。

2.当社は、前項に基づき当社が行った措置に基づき会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

第12条 会員としての資格の取消等


1.当社は、会員につき、以下の各号のいずれかに該当する場合は、会員としての資格を取り消したり、一時的に停止したり、又は将来にわたって本サービスのご利用をお断りする場合があります。

(1) 不実又は誤認を与える内容にて申込みが行われた場合

(2) 会員が、過去に当社が提供する商品又はサービスに関して契約上の義務を怠ったことがある場合

(3) 法令又は本規約に違反した場合

(4) 本規約第8条第1項各号の禁止事項に該当する行為を過去に行い、又は将来行うおそれがあると認められる場合

(5) 不正行為があった場合

(6) 会員としての登録資格を満たしていないことが明らかになり、又は満たさなくなった場合

(7) 故意・過失を問わず、他の会員やクライアント企業とのトラブル(クライアント企業とのトラブルには会員の業務水準、業務速度、業務品質に関する苦情が含まれます)があり、改善の余地が見られないと当社が判断した場合

(8) その他、当社による本サービスの提供その他当社の業務の遂行上著しい支障があると当社が判断した場合

2.当社は、前項に基づき当社が行った措置に基づき会員に生じた損害について一切の責任を負いません。当社は、法令により認められる範囲内で、当該措置を取った時点で会員に支払われることとなっていた金銭について、一定期間その支払を留保したり、相殺その他当社が指定する他の方法により精算したりすることができるものとします。

3.会員は、第1項に基づき当社が行った措置に伴い、マイページにアクセスすること(職務経歴を含む登録内容を確認することや、個別契約が締結されたクライアント企業と連絡を取ること含みます。)ができなくなることを了承します。ただし、当社は、法令上義務を負う場合を除き、マイページへの記入その他の方法により提供された情報を削除する義務を負うものではありません。

第13条 サービス利用状況の監視


当社は、当社の裁量において、会員およびクライアント企業が本サービスを適正に利用しているかの監視を行うものとし、会員およびクライアント企業はそれに同意するものとします。

第14条 免責


1.会員が、本サービスを利用することにより、他の会員又は第三者に対し不利益・損害を与えた場合、利用者は自己の費用と責任においてこれを賠償するものとし、これらの一切の不利益・損害について当社は一切責任を負いません。

2.当社は本サービス上で行われる業務委託契約の取引自体を管理するものではなく、取引によって生じた一切の不利益・損害について一切責任を負いません。

3.当社は、会員の身元の保証をするものではなく、会員の業務遂行や成果物の内容(品質・適法性等)についても保証を行なわないとともに、瑕疵に関して一切の責任を負いません。

第15条 退会


1.会員が本サービスの利用を終了し退会しようとする場合は、当社ウェブサイト内の退会手続きページから、退会通知を当社宛に通知することにより本サービスを退会できるものとします。

2.退会には費用はかかりません。

3.会員は、退会後、マイページにアクセスすること(職務経歴を含む登録内容を確認することや契約が締結されたクライアント企業と連絡を取ること含みます。)ができなくなることを了承します。ただし、当社は、法令上義務を負う場合を除き、マイページへの記入その他の方法により提供された情報を削除する義務を負うものではありません。

第16条 個人情報の収集等


当社は、個人情報およびそれに類する情報を個人情報保護法、「株式会社fruorプライバシーポリシー」、及び当社の社内規程に基づき、適切に取り扱うものとします。

第17条 規約の改定


1.当社は本規約等を事前の予告なく変更・追加・削除できるものとします。変更に際し、会員に対して内容を電子メール等で通知します。

2.本規約の変更後、会員が本サービスを利用した場合または退会の手続をとらなかった場合には、当該変更内容を承認したものとします。また、会員は、定期的に本規約等の最新の内容を確認するものとします。

第18条 専属的合意管轄裁判所


本規約等に起因し、又は関連して、当社と会員の間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第19条 準拠法


本規約等に関する準拠法は、日本法とします。

2019年5月1日

  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー